【猫の熱中症対策】 暑い夏を乗り切るために憶えておきたい対処法

2016年8月13日

日本列島は連日の猛暑日。

外出なんかした時は体の半分くらいは熱で溶けそうな僕ですが、猫にとってもこの暑さはかなりヤバイ。

本来猫は暑さに強い生き物のはずだったんですが、さすがにこれだけ暑いと1匹でお留守番させるにはそれなりの対策が必要です。

今回は猛暑を乗り切る、人にも猫にも優しい熱中症対策をご紹介します。

猫が熱中症にならず快適に過ごせる環境

冒頭にも書きましたが、猫は本来暑さに強い生き物です。猫の祖先は元々暑い地域に住んでいたため暑さに耐性がありました。

しかし、現在の猫は品種改良や生活環境の変化により以前ほど暑さの耐性が無く、熱中症にもなりやすくなっていますのでちゃんと住みやすい環境を整えてあげましょう。

しかし、僕も小さい子供の頃は暑さに耐性があったような気もするんですけどねぇ

 

猫が熱中症にならず快適に過ごせる室内温度

一般的には「28度近辺」が猫にとって快適な室温のようです。

わが家のペンネも、暑がりの僕が24度にエアコンを設定していると寄ってきません。

妻が寒がりでエアコンがあまり好きでないと言う理由もありますが、

  • 1F:27~28度設定+扇風機(妻仕様)
  • 2F:26度設定(仕事部屋の僕仕様)

といった感じになるよう心がけています。

 

湿度の調整が猫が快適な環境を作る上では重要!!

意外と重要なのが湿度の管理。皆さんも夏場に「カラッとした暑さ」「じめじめした暑さ」を身を持って体感される事があるはず。

地域や性別・年齢にもよりますが、夏場ですと50~70%くらいが快適に過ごせる湿度

室温が低くても湿度が高いと不快指数が上がり、暑く感じられます。

よって、エアコンの寒さが嫌いと言う方は、除湿設定でエアコンを動かすのが熱中症対策としておすすめです。

 

もちろん猫も湿度の高い部屋はNGです。そもそも猫は体温調節があまり得意な動物ではありません。

よく、「猫は涼しい場所を見つける名人」などと言われますが、これは、自分の弱点を克服するための猫の進化なのかもしれませんね。

ちなみに大人の猫の体温は38度。人間と比べるとやや高いですね。

 

猫は汗をかかない動物

考えても見て下さい。猫は全身毛におおわれています。長毛種だと、全身モッフモフ♪

なのに猫は汗をかかないんですよ!?めっちゃ暑そうじゃないですか!?

厳密には肉球から汗をかきますが、人間と違いニオイ付けのためで体温調整のためではありません。

おかげで他の動物に比べて体臭が少ないのですが、これが猫が飼いやすいと思われる理由の一つなんでしょうね。

 

わが家の室内温度・湿度事情

僕は木造2階建ての家に住んでいるのですが、築30年は経っている結構年季の入った物件です。(リフォームはしていますが)

日当たり良好、近所に川があり多湿、機密性も低いわが家は「夏暑く・冬寒い」というナイスな家です♪

はぁ。頑張って引っ越ししたいなぁ…

脱線しましたが、真夏ですと窓を開けていても2階の室温は37度、湿度70%以上とかザラです。

反面、一階は窓が少なくリフォームにより若干ですが耐熱性・機密性が改善されているためか35度を超えるようなことはあまりありません。

こんな家ですがしばらく引っ越す予定はナシ。なるべくお金をかけずに猫も人間も快適な環境を作ろうと色々考えてみました。

 

スポンサーリンク


猫にも人間にも快適な熱中症対策を目指して

僕が一人で住んでるのなら、エアコンをガンガンに効かせればそれでOKなんですがね~

さすがにそんなことしてると、室温的にもお財布的にも嫁に超怒られます。

お互いの精神的安定を模索する意味でも、快適な環境づくりは大切ですね…

 

室内の温度、湿度を下げる対策

では、実際に試した暑さ対策をご紹介していきましょう。

窓に耐熱フィルムを設置

ホームセンター等でこの時期見かけるガラス窓に張り付けて遮熱性を高め、紫外線も防いでくれるスグレモノ。

冬場には結露防止にもなり、夏・冬共に遮熱・断熱に大活躍…してくれると思ったんですけどね。

結論から言うと、わが家ではあまり効果を感じれませんでした。

実は2階の窓ガラスは二重窓で、窓自体の遮熱性・断熱性は普通の窓よりも高くなっています。

リフォームする際、この家の2階は気密性が悪いのは承知していました。業者に頼んで断熱・結露対策を検討した結果、2重窓にするという結論に。

恐らくこれがあまり効果を感じれなかった原因かと思います。

あと、窓を開けてしまうと意味が無いというのもマイナスポイントですかね。

2018.06.26 追記

正直あまり効果を期待していなかったのでホームセンターで比較的安いものを購入したのですが、やはり安物はダメですね。

知り合いの工務店の社長に教えてもらった耐熱フィルムを試したところ、劇的とは言いませんがそれなりに日中の室温に変化が見られました。

個人的にはマジックミラーで目隠しになり、プライバシー対策になるのもポイント高いですね。

[amazonjs asin="B077YWN6DS" locale="JP" title="窓断熱シート マジックミラー フィルム ガラス透明断熱フィルム 建築建物ガラスフィルム 目隠しフィルム 窓のサングラス省エネフィルム めかくしシート 窓フィルム マジックミラー 紫外線カット 飛散防止 ミラー(90cm×200cm, シルバー)"]

 

窓の外で日光を遮る

結構効果が感じられたのがこの対策。

少し前は夫婦共働きで洗濯物を干しっぱなしってこともよくあったのですが、干しっぱなしの時は気のせいか室温が少し低いような気がしていました。

遮熱対策にも外からののぞき見防止にもなるかと思い、すだれを買って窓の外に設置したところ…ありましたよ、効果。

体感ですが、大体1℃前後ほど違ってたんじゃないでしょうか?実際に温度計は確認していましたが、同一条件下で測定することが不可能なためあくまで体感です。

見栄え的には、このような日よけを設置するのもオススメですよ!!

[amazonjs asin="B00HWIJ6RG" locale="JP" title="FIELDOOR ぱぱっと日よけスクリーン 1.8m×2.4m ステンレス 【ブラウン】 高耐水加工&シルバーコーティング/UVカット 収納ケース付"]

 

扇風機を使って上手に換気

これは間違いなく効果がありましたね。

エアコンと併用することで効果的に室温を下げる事ができますし、窓を開け、窓の上の方にめがけて扇風機を回してやると室内の空気を換気する事ができます。

ただし、、逆に窓の近辺に扇風機を置いて室内に向けてやると室外の空気を取り込むことになりなるので要注意。

真夏の室内は下手をすれば室外より暑いなんてことはザラです。

事前に室温を下げることでエアコンの消費電力の削減にもなりますし、扇風機を効果的に使うのは本当にオススメの対策です。

 

扇風機を使う場合の注意わが家のペンネは大丈夫なのですが、首を振って動く扇風機に興味を示す猫は少なからずいます。動作中の扇風機で猫が爪とぎ…なんてことになると体変な事に。

周りの愛猫家さんにも聞いてみると、興味を示さない猫の方が多かったのですが、以前飼猫が危ない目にあったので片づけてるお家もありました。

ほんとはファンレスの扇風機に買い替えれば一番いいんですけどね。
※個人的には猫より今後生まれてくる子供の方が心配だったりしますが。

 

なので、実際に扇風機を使用される際は、必ず猫の反応を見ること。

そして、電気家や100均に行くと扇風機用のカバーがありますのでこれを装着することをオススメします。

[amazonjs asin="B073FNCFJC" locale="JP" title="赤ん坊カンパニー フルカバー扇風機ネット ブルー"]

 

最後はエアコン

暑さ対策、最後の砦はやっぱりエアコンです。

温度設定さえ間違えなければ快適な室温・湿度を保ち、夏の暑さ・熱中症対策という意味では間違いなく一番の効果が見込めるでしょう。

よく言われているのが温度は28度、除湿で運転するとGoodだそうです♪

ただ、気になるのが電気代…ですよね?

ざくっとした計算になりますが、10畳用のエアコンで1日12時間エアコンを使った場合の電気代は、1日あたり240円。1時間で20円。1ヶ月だと7,200円になります。

これは比較的最近の機種で、東京都の標準的な電気料金で試算したものになります。

また、機会があればこのあたりも細かく算出できればな~とか考えているのでお楽しみに!!

16/08/16 追記

熱中症対策に役立つエアコンの電気代についてまとめましたので、ぜひご覧ください。

[blogcard url=”http://kj-bf2.sakura.ne.jp/cms/cat-aircon/″]

さて、話を戻しますが、たとえば専業主婦の奥様が一日家にいるのであればそんなに難しい事ではないんですよね。

猫一匹でお留守番させるときにエアコンを使うかどうか?悩ましいですよね。

愛猫を熱中症にさせないための判断基準としては、
室温28度以下、湿度70%以下に抑えられるかどうか?
と言うのを基準にしてもらえればいいかと思います。

 

猫だって暑いと熱中症に

当たり前の話ですが、猫も熱中症になります。

僕にいわせりゃあんな全身オモフモフなら、そりゃ~熱中症にもなりますよ!?とか思いますが。

個人的な意見はさておき、想像してみてください。

日中の暑い中何の対策もされずに室内に閉じ込められたら…そりゃー嫌ですよね?

今までは猫に限らず、人間も生活するにあたり熱中症になりにくい快適な環境づくりのお話でした。

ここからは、主に猫が一人でお留守番する時の熱中症対策をご紹介します。

 

水を複数用意し、猫が飲みやすい対策を

熱中症対策で一番大事なのが水分補給。飼い主が家にいる場合は大丈夫ですが、猫一匹でお留守番する際は要注意。

暴れまわって水をひっくり返す可能性があるので、長時間家を離れる際は必ず複数のお水を離れた場所に用意して下さい。

実はもともと猫はあまり水を飲まない生き物。ご自宅の水を入れた容器が空になってる事って見た事がないのでは?

さらに猫によって「蛇口から垂れる水が好き」とか「冷たい水は飲まない」だったり好みがバラバラです。

ご自宅の猫ちゃんにあった給水対策を複数用意するのが重要なポイントです。

 

こまめなブラッシングを

猫の毛には、「アンダーコート」と「オーバーコート」の2種類があります。

アンダーコートには保温の役目があり、しっかりとブラッシングして梳いてあげる事により暑さ対策に効果が見込めます。

特に長毛種の猫にとっては、定期的なブラッシングは非常に重要。

少々面倒ですが、可能な限りブラッシングしてあげて下さい。

 

エアコンは寒過ぎてもダメ

冒頭でも書きましたが、妻がまだ働いてた時は僕が仕事をする2階にペンネをあげていました。

エアコンの温度設定は24度。ペンネにとっては寒かったんでしょうね…

気が付いたらベットとシーツの間に潜り込んで気持ちよさそうにしてましたよ(笑)

それ以降、2階でも26度以下にはせず、ペンネ用の布団を用意しました。

 

エアコンを使わないなら、風通しに注意を

気温がそこまで上がらない日や夜間など、エアコンをつけっぱなしにしなくてもいいと判断しても油断は禁物。

エアコンをつけないのなら、風通しを良くして室内に熱がこもらないようにしましょう。

方法としては、扇風機が使えるのなら扇風機を使って上手に換気の方法を試していただくのが1つ。

あと、窓の開け方のポイントは、1か所だけ窓を開けてもあまり意味がありません。

これだと風の入り口があっても出口が無いためあまり風通しがよくならないんですよ。

可能であれば窓は2か所開け、開けた窓同士の直線上に風を遮るものが無いようにするのがベストです。

例えば1か所は台所の換気扇、もう1か所に台所と離れたところにある窓…といった形でもOKです。

 

猫の暑さ対策グッズ その必要性は?

ペンネが子猫の頃、暑さ対策に金属製の下敷きのようなグッズを購入したんですよ。

当時はまだ小さくケージ飼いをしてたので、少しでも熱中症対策になれば…と、ケージ内に設置。

あまり熱くなかったのか、使い心地が良くなかったのかはわかりませんが、全然使ってくれませんでした…

猫を飼ってる人のあるあるなんですよね~猫のために何かしらのグッズを買ってきても、使ってくれない罠

ご存知の通り猫は涼しいところを見つける名人。基本は勝手に涼しくて居心地のいい場所を自分で見つけます。

ですので、ケージや狭くて猫の移動範囲が限られる部屋で飼う場合は、こういったグッズを準備しておいた方が良いかと思います

[amazonjs asin="B073ZVYKVD" locale="JP" title="Flinelife ペットクールマット ペット用ひんやりマット 犬猫用 多用途 ひえひえ爽快 冷却マット 折り畳み 涼感冷感マット 熱中症 暑さ対策 病予防 冷えマット 冷却ジェルシート 50*40cm 中・小型犬用"]

猫の暑さ・熱中症対策 まとめ

それでは、今回のポイントをまとめてみましょう。

  • 猫が快適な室温は28度。冷やしすぎにも注意
  • 温度だけでなく、湿度対策も気をつけて
  • 暑さ対策グッズを使ってくれなくても、泣かない(笑)

お住まいの環境によってできる対策とできない対策があると思いますが、愛猫が少しでも快適な環境を整えてあげて下さいね。

スポンサーリンク